お知らせ

広告・販促効果を上げるために!最初にやるべき現状把握の4ステップ

「今よりも広告や販促の効果を高めたい」というのは販促担当者が常に持っている悩みの1つだと思います。デザインを変えようか?WEBの予算を増やそうか?SNSを活用してみようか?少し考えるだけでやるべきことは山ほど出てきそうです。しかし、とりあえずやってみようと安易な考えでスタートしてしまうと自社の広告や販促は何をやっているのかすら忘れてしまうケースが意外に多いものです。まずは現状を把握をすることから始めてみてはいかがでしょうか?

2017/7/25 (火)

続きを読む

茨城限定開催『WEBプロモーションフォーラム』セミナーレポート

2017年6月29日、ホテルレイクビュー水戸にて、株式会社 日宣メディックス主催の『WEBプロモーションフォーラム』を開催しました。

2017/7/20 (木)

続きを読む

“Yahoo! JAPAN”特別講演!! 日宣メディックス主催『WEBプロモーションフォーラム』開催

当社は茨城県の広告会社として、中小企業・店舗様を中心に販促活動のお手伝いをして参りました。今は市場や顧客のニーズの変化により、広告に載せるだけでは成果に繋がりにくい時代です。WEBをはじめ、印刷物、フリーペーパーなど様々な販促を戦略的に活用し、お客様の事業貢献をしてきた当社ならではのノウハウを活かし、今回はWEBのプロモーションについてお話いたします。経営者様・WEBご担当者様必見です!ぜひご参加下さい。

2017/6/6 (火)

続きを読む

水戸市との協働事業「谷中二十三夜尊骨董市賑わい創出事業」で第1回「JLAA地方創生アワード」の優秀賞を受賞

全国の都道府県に本社を置く広告会社を会員に日本最大の広告会社ネットワークを有する一般社団法人日本地域広告会社協議会(略称:JLAA 会員数66社)が創設した「JLAA地方創生アワード」の第1回授与式が3月に行われました。水戸市観光課様と当社、日宣メディックスの協働による街づくり事業として実施された本事業は、かつての谷中二十三夜尊・保和苑(通称 三夜さん)の賑わいを取り戻そうと骨董・蚤の市を開催していこうという試みです。<写真は向かって左から 水戸市産業経済部観光課事業係長 佐藤健太様、(株)日宣メディックス 事業企画チーム 草野友宏>

2017/5/12 (金)

続きを読む

こがも編集部が「第5回 サンスポ古河はなももマラソン」に参加してきました

古河市・境町・栃木県野木町のポスティング型生活情報誌「こがも」の編集部が、2017年3月12日「第5回サンスポ古河はなももマラソン」に参加し、地域の皆様と一緒にスポーツを楽しんできました。

2017/4/10 (月)

続きを読む

ひたっち編集部が「第1回 日立KIZUNAリレーマラソン」を完走

日立市のポスティング型生活情報誌「ひたっち」の編集部(エントリー名「TEAMひたっち」)は、2017年2月18日(土)池の川さくらアリーナ開館記念事業として開催された「第1回日立KIZUNAリレーマラソン」に参加してきました。

2017/3/7 (火)

続きを読む

歓送迎会の集客アップ | 選ばれるコース作り4つのポイント

3月・4月は歓送迎会シーズン。幹事様は宴会コースの比較をしています。
今年はどんなコースにしようか迷っている店舗様もいるのではないでしょうか。
なんとなくコースを打ち出すだけではせっかくの広告も活かしきれません。

ここでは幹事様の視点で選ばれやすいコースの打ち出し方をお伝えします。
ぜひ参考にしてください。

2017/2/14 (火)

続きを読む

茨城県南エリアの地域情報誌「クータ」でコラボパン企画を実施~11/末迄

茨城県つくば市は「パンの街つくば」として広く知られている街。地域をより一層盛り上げていく事を目的に、クータ11月号(10/28発行号)巻頭記事『フワフワ・モチモチ・サクサク?見つけた♪わたし好みSAND Coutaオススメ16店』内において弊誌キャラクター「クータくん」を模したコラボパン企画を実施する事になりました。

2016/10/28 (金)

続きを読む

谷中二十三夜尊骨董市賑わい事業「格の市」企画運営実績|水戸市 観光課様

当日のイベント運営 格の市は回を重ねる毎に成長。当社では企画から出店者管理・各種許可申請・当日の運営など多岐に渡る業務を請け負う 【物販ブース】華やかなもの、シンプルなものなど骨董品がズラリ 【物販ブース】国際交流インバ […]

2016/9/22 (木)

続きを読む

常陸多賀駅前『よかっぺまつり』 スタンプラリー企画運営実績|よかっぺまつりすすめる会様

当日のイベント運営 スタンプラリー① スタンプラリー② 制作物 手配り用チラシ表面 手配り用チラシ裏面 お客様の要望 「市民の手づくりによる、未来を担う子ども達の心のふるさとになるイベントを」というテーマで、大人から子ど […]

2016/9/17 (土)

続きを読む

水戸市協働事業『わくわくプロジェクト』で「谷中二十三夜尊骨董市賑わい創出事業」を受諾しました

谷中二十三夜尊骨董市賑わい創出事業は、末広町商店会連合会青年部様と、水戸市観光課様、日宣メディックスの協働による街づくり事業です。かつての谷中二十三夜尊・保和苑(通称 三夜さん)の賑わいを取り戻そうと骨董・蚤の市を開催していこうという試みです。

2016/9/16 (金)

続きを読む

常陸多賀駅前『よかっぺまつり』でスマホを利用した周遊スタンプラリー企画が採用されました!

市民のお祭り「よかっぺまつり」は今年で第43回となる歴史あるイベント。常陸多賀駅前のよかっぺ通りを歩行者天国にし、「市民の手づくりによる、未来を担う子ども達の心のふるさとになるイベントを!」という想いのもと、様々な催しが開催されています。今年は当社が開発したスマホのスタンプラリー企画が採用され、お祭りに初参加させて頂きました。

2016/9/15 (木)

続きを読む