2018年4月下旬に県央・県北版(7000部)、6月下旬に県南・県西版(7000部)、合計14000部が茨城県内の高校<115校(内 県央・県北52校、県南・県西63校)>に配布され、20000人を超える新規学卒者や進路指導及び学校関係者、そして保護者の手元に届けられました。
2018/7/23 (月)
2018年4月下旬に県央・県北版(7000部)、6月下旬に県南・県西版(7000部)、合計14000部が茨城県内の高校<115校(内 県央・県北52校、県南・県西63校)>に配布され、20000人を超える新規学卒者や進路指導及び学校関係者、そして保護者の手元に届けられました。
2018/7/23 (月)
茨城県の地元企業の魅力を高校生に発信する就職応援誌『COURSE(コース)』を県内水戸周辺エリアの高校に一斉配布します<日本経済新聞 2月8日の朝刊記事で紹介されました>。
◆茨城県央版を4月下旬、県南版を6月末に創刊予定です。
2018/2/8 (木)
当社が発行している地域情報誌6誌で(下記参照)、茨城県知事 大井川和彦氏を取材し、2018年の「新年あいさつ」を掲載させて頂きました。
その記事が茨城県のホームページで紹介されています。
2018/1/6 (土)
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社では下記の通り休業とさせていただきます。
お取引先様には何かとご不便をおかけすると存じますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2017/12/14 (木)
観光マーケティング分野の実務責任者を全国的に育成するため、「JLAA 観光マーケティング実務責任者養成講座(通称:TMO)」を10月27日、28日に東京で実施致します。
2017/8/23 (水)
平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ではございますが、弊社では下記の通り休業とさせていただきます。
お取引先様には何かとご不便をおかけすると存じますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2017/8/10 (木)
全国の都道府県に本社を置く広告会社を会員に日本最大の広告会社ネットワークを有する一般社団法人日本地域広告会社協議会(略称:JLAA 会員数66社)が創設した「JLAA地方創生アワード」の第1回授与式が3月に行われました。水戸市観光課様と当社、日宣メディックスの協働による街づくり事業として実施された本事業は、かつての谷中二十三夜尊・保和苑(通称 三夜さん)の賑わいを取り戻そうと骨董・蚤の市を開催していこうという試みです。<写真は向かって左から 水戸市産業経済部観光課事業係長 佐藤健太様、(株)日宣メディックス 事業企画チーム 草野友宏>
2017/5/12 (金)
サイト構築のご支援先である「大洗旅館組合様」のポータルサイトが7月1日にオープンしました<茨城新聞 7月1日朝刊記事で紹介されました>。茨城県への宿泊観光を推進する事を目的として、首都圏のシニア層からファミリー層の新規集客に向けたサイトです。
2016/7/1 (金)
6月25日に新創刊した地域みっちゃく生活情報誌 月刊『おりっぷ』と連動するスマホサイト『おりっぷWEB』がオープンしました。フリーペーパーとメディアミックスする事で双方の強みを活かした集客網の拡大をはかります。
2016/6/28 (火)
2016年6月25日、栃木県小山市にポスティング型の地域みっちゃく情報誌を創刊いたします。月刊「おりっぷ」は当社が発行する14誌目の情報誌になりますが、茨城県外での発行としては1誌目となります。
2016/6/22 (水)
鹿嶋・神栖エリアで発行されるポスティング型地域情報誌『かしす』の誌面において、「ニセ電話詐欺対策」や茨城県警察の「ひばりくん防犯メール」登録・配信サービスの情報を継続的に掲載させて頂きましたところ、積極的に警察広報に協力し、地域安全活動を支援したとして感謝状を授与されました。
2016/6/3 (金)