
配布形態

【月刊ぷらざ】285,000部 ※提携メディア
企画から編集まで、消費者・読者へのアピールを常に念頭に
置きながら、「魅せる」「読ませる」「残させる」にこだ
わった誌面が特徴のフリーペーパーです。
■:A4フリーペーパーにチラシを挟んでの配布
■配布地域:水戸市、ひたちなか市、那珂市へ配布
企画から編集まで、消費者・読者へのアピールを常に念頭に
置きながら、「魅せる」「読ませる」「残させる」にこだ
わった誌面が特徴のフリーペーパーです。
■配布地域:水戸市、ひたちなか市、那珂市へ配布
価格
全戸配布 | |
---|---|
A4仕上 | 3円~ |
B-4以下 (折加工0.3円) | 3円~ |
B-3 | 4円~ |
B-2 | 7円~ |
タブロイド・他 | 見積 |
配布スケジュール
■『ぷらざ合配』毎月25日~月初 (原則として7日間で配布)
…月初のPRにおすすめ
水戸市・ひたちなか市について
水戸市は、県央地域に位置する茨城県の県庁所在地です。水戸徳川家ゆかりの地であり、水戸黄門や偕楽園が有名な市として知られています。また、水戸の特産品である「水戸納豆」も非常に有名で、納豆にちなんだお土産や料理が豊富にそろっています。イベント面においても、「水戸梅祭り」や「水戸黄門まつり」など数多くのイベントが開催され、毎年多くの地元の方々や観光客でにぎわっています。
ひたちなか市は、茨城県北部に位置している、日立製作所の企業城下町である勝田市と水産業で栄えている那珂湊市が合併した市です。国営ひたち海浜公園を主軸にして、GW時期は園内のネモフィラ、夏は「ROCK IN JAPAN FESTIVAL(ロックインジャパン・フェスティバル)」、秋はコキアで観光客を集めている県内屈指の人気スポットがあります。